2010年8月17日火曜日

八ヶ岳について

はい、こんばんは。
すっかり、八ヶ岳についてメモしておくのを
忘れるところでした。

ちょろっとメモしておこうと思います。
あっあと、コータロー君が撮ってくれた写真を
スライドショーに追加しといたんで、
クリックしてみてくださいな。

僕のコンパクトカメラでは撮れない
星空なんかはとても素敵ですよ。

これをきっかけに俺も一眼を!!

それかピアソンを!!
もしくはマストを!!



とまぁ、日程は8~10日の2泊3日で行ってきたのです。
メンバーは、私、EMIさん、コートロー君、そしてHT。
まぁ仲良し4人組。
といっても、思いつきに付き合ってくれる3人。

最初の8日は、移動日でした。
さすがに夜移動して、そのまま登るのもよろしくないので。

途中渋滞や、迷子などあったような、
なかったような気がしているうちに、山梨県に到着。
最初に言ったのが、アウトレット。

ここで、山の用具なんかを調達。
HTは雨具を調達。
僕は、吸湿性のタオルを調達。

って、事前にしとけよレベルの買い物でした。

次にいったのが、
写真の中にもある、「リゾナーレ」って言う
リゾート宿泊施設。
まぁちょっとした街になっていて、
雑貨屋さんや、お茶屋さん、飲食店、などなど
あったりするところ。

ここの雰囲気が洋風で、欧米にいったことがない
僕にとっては、最高の欧風でした。

紅一点のEMIもとても気に入ってくれてたので
よかった。

ここに泊まろうかとたくらんでたんだけど、
よいところは、早くから埋まってるもので・・・。

ということで、八ヶ岳登山口に近い清里っていう
地域に移動して、ペンションに泊まりました。

このペンションもなかなかに、素敵で、
ご飯もおいしかったし、夜の寝る前の
雑談で、EMIが話をぶっこんできて
なかなか寝付けない、熱い夜になりました。

ただ、夜中にザーザーと降りしきる雨には
どん引きしました。

朝になって、何とかしとしと程度になったので
ほっと一安心。

そして、いざ八ヶ岳、最初は赤岳を
目指して、登山口から入山したのでした。



やっぱり、稜線にあがるまでに見える
赤岳(2899m)はとてもたかくそびえたち
憂鬱感を最高潮にしてくれました。

でも基本変態M気質な私たちには
何の抵抗にもなりませんが。

そんな僕たちでも、雨だけはno thank you
でした。だって、景色が霧で真っ白で
全然楽しくないんだもの。

赤岳に上るまでは非常に困難な道のりで、
一時は、くさり場といって、くさりを
頼りに岩場を登っていくところがあって、
それはちょっと危険でした。

ただでさえ足場が足の親指分しかないのに
雨が降って滑りやすいし、くさりも濡れて
すべるし、後ろに落ちたら、滑落だし。

滑落したらヘリコプター→ニュース→
責任問題→リーダー的な俺が謝罪会見・・・。
落ちるなら俺が!!

まぁ冗談はてきとうに。

こんなきついところを何箇所も越えてるうちに
流石のEMIも「はぎはらがしんどい」「はぎはらがしんどい」って
言い出して、なんで、自分の名前を
連呼してるのかわからなかったけれど、よく聞くと
「ふくらはぎがしんどい」っていってました。

EMIのこんな声は聞いたことがなく、それほどに
しんどいのだなと思うだけ思って、ほっておきました。

そんなこんなで登頂した赤岳。
天気がよければ、中央、南アルプス、そしてその向こうの
富士山が見えて、爽快な縦走の始まりを
予感させるものになるはずだったのに・・・。

周りは霧で真っ白。

あぁラーメン食っていこ。ってきになりますよ。

そして、まぁ後は、ひたすら歩いて、切り立った岩場を、
迂回して、その日の宿、硫黄岳山荘に到着しました。

そこでの素敵な点は、
トイレがウォシュレット。(自然のためにね)
晴れて見れた夕日と下界。
満天の星空。
流れ星。
そして、寝付くまでの爆笑とーく。
(EMIによるぶっこみ発言のせい)

残念な点は、
ことごとく、睡眠を妨げるEMIによる
モーニングコール。
ひそひそ声で「あさですよ~。」って。
ここは合宿所かって思いました。
後は、特になし。


次の日は5時半ご飯、6時半出発で
天狗岳、唐沢鉱泉へのコースでした。
まぁまた歩くわけですが、前日8時間の登山の後だと
普通に歩くのもしんどくて。
あと、高山だから空気も薄くて。

まぁこんなあんなを繰り返して、何とか、時間までに
唐沢鉱泉にたどり着き、運動後のコーラで
喉をうるおし。

帰途に着きましたとさ。

まぁこの後も温泉行ったり、そばを探しまわったり
高速道路みんなで交代しながら走ったり。

分かれたり、ねたり、して、何とか
広島、岡山にたどり着いたとさ。


あぁ長々とつまらない文を書いてしまいました。
ここまで読んでくれた人ありがとう。


さぁ次はどこに行こうかな。
今度は完全1泊2日になりそうだから、やさしめにしなきゃ。
ちなみに9月の第3か4週。

よかったらどうぞ。

ではでは、また、今度。

2010年8月13日金曜日

八ヶ岳ログ

このまえ、
八ヶ岳に行きました。

結構危ないところもありました。
僕らが行った、数日後に滑落の事故があったようです。

もう少し、落ち着いて歩くように気をつけます。


と、HTがとってくれたログを見てみてください。
以下のアドレスから見れます。google earthでみると面白いですよ。
今回は写真つきです!!

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=116907741787047816231.00048d9e862b7bb343c2b&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&ll=35.97884,138.390312&spn=0.131413,0.260582&z=12

2010年8月12日木曜日

ひとりパスタ

今日は、ひとりでパスタを食べに行きました。

1400円。海の幸トマトソース。

あぁおいしかった。

けど、ちょっと足りない。
から、ビールとおつまみを買って帰る。
そして、太る。

あぁ、スーツがきつい。

2010年8月3日火曜日

登山ログ

下のブログに書いたように大山に上りました。

なかなかハードだったにもかかわらず、
ハイテクHT、略して、HHTが登山ログ(のぼりだけ)を
とってくれたようなので、その道順を
google earthにのせて表示してみました。

くだりは、・・・。電池がなくなって様です。

来週は電池10個くらい持って言っておいてほしいなぁ。

2010年大山登山

ちょりっす。

散歩がてらの大山の予定が、ガッツリ登山になりました。

近日中に画像アップしますから。

メンバーは予行練習の4人と、前日22時に誘って、誘いに乗る
ムータン。

まぁ、これが。今までで一番つらい登山になるとは。

異常な勾配がなが~く続いたので、
誰もが無口に。

・・・。

誰だよ、散歩とかいったやつは・・・。

もう、数人がめされそうになって、
一人の頭上には天使が。

ぱとらーっしゅ!って叫びそうになるのを
引き止めて。

まっそんなこんなで、小屋に到着して
悪魔の作ったお弁当で満たされて。
ゼリーにお味噌汁に、コーヒーに。

そして小屋にはウクレレ的な楽器で音楽界。

やるならカスタネットなら出来る。
さぁ君は何をする??

てなてなしてたら、下山できましたとさ。

よかったよかった。

温泉いって、広島に帰って。
ぐっすりさ。

さて、来週は、八ヶ岳だ!!!